やりたいことがない = TEAM31 

あなたは誰の意見を取り入れる?

「そのくせ直した方がいいよ。」「それじゃ社会でやっていけないよ」「簡単にやめないで頑張ったほうがいい」「いろいろ経験だと思って挑戦したほうがい」

 

世の中にはありとあらゆるアドバイスがありますが、みなさんは誰の意見を取り入れるべきか取捨選択できていますか?

 

 

たまに、人のことなんて気にするな自分軸でいけとかいう人もいますが、自分がすべて正しいとは限らないので謙虚に意見を取り入れることも時には大切です。

たとえば、東大に行きたい高校2年生偏差値50の子が誰の意見も聞かず東大を目指すことは無謀でしょう。

 

 

 

でも、変なアドバイスを聞きまくって迷う経験ありますよね。それこそ、休学したほうがいいのかなんて相談はたくさん受けてきました。「さぼるの~?」「まじ就活忙しいけど早くやらないとやばいよ」「大学はちゃんと卒業して安定したところ行きなさい」

 

 

 

こういう言葉を腐るほど聞いてきていますね。自分がこうしたいって思っても、今と未来の2つの視点を考えると何が正しいのかの判断ってすごくつけづらい。仕事もバイトもサークルもそんな簡単にやめたら迷惑かかるし、根性なさすぎるよなとか

 

 

 

 

正直、それらの悩みは全部、だれの意見を参考にするかが明確になっていないことが問題です。わかりやすく言うと、清楚系の女の子にもてる方法を考えているときに地雷系にもてる男とギャルの意見はそこまで参考になるでしょうか??

 

 

 

そんなものです。自分の目的がはっきりしていれば意見を聞くべき人は決まってきます。こんな単純なことはわかるのに自分の人生となると途端にみんな誰でも意見を取り入れようとしてしまう。さらに厄介なのは、意見を求めてないのにやいのやいの行ってくる有象無象の輩たちです。

 

 

 

 

まず、聞いてもいないのにアドバイスや意見を言ってくる奴は基本無視しましょう。

 

 

たまに、自分では気づけてないようなことを言ってくれる人もいるじゃないか!と考える人もいるかもですが、「あなたのように人の意見に耳を傾けやすい人」は聞きたい人以外の意見フル無視するくらいのマインドになってもある程度のアドバイスは聞こうとしてしまう。

 

 

 

そのときに、残っているのは割と建設的なアドバイスなので聞き入れてもおっけいだったりします。

 

 

 

 

ただ、あくまでも自分の意見を明確に持って、意見を求める相手を明確にすること、それ以外はフル無視くらいのマインドになることが最低条件だと思います!!!!

 

 

 

 

 

 

来年は一緒にいないだろうな、この人あんまり好きじゃないなって人の意見聞いてどうするんですか??その人に好かれたらもしかしたら来年その人と一緒にいなきゃいけなくなるんですよ。

 

 

まず、嫌いなやつはフル無視、覚えておいてください。

 

「でも、私のこと好きな人なんてそうそういないし、、、、、」とかおもいますよね。

 

 

 

 

 

あなたがあなたのこと好きじゃないからだれもあなたのこと好きにならないんです。

 

 

 

 

 

直接話すときはめっちゃやさしめに言うんですが、ブログなので書きたいように書きますね笑

 

 

あなたが自分のこと好きじゃないのになんでだれかが好きでいてくれると信じられるんですか????????

 

 

 

 

でもでも、だれかの意見取り入れてその人に好かれる自分になればいいんじゃ??って?

その人に好かれるってことはほかのだれかに嫌われるってことです。全員に好かれることなんてできないから。

 

 

 

だれかに好かれたいなら誰かに嫌われることを受け入れてください。

それなら、少なくともだれに好かれたいか選べませんか???だったら自分が大好きだと思う人に好かれましょうよ。

 

 

 

 

でも、今まであってきた中では好きな方だけどめっちゃ大好きかわからないってこともありますよね。

だからこそ、まず自分を大好きになる必要があるんです。

 

 

 

どんなに生きていても自分は自分のままだし、いなくならないので。自分に嫌われたら終わりです。嫌いな自分がいるなら変えていきましょう。最高の自分になる努力をしましょう。でも、誰かにもててない自分を嫌ってはいけません。

 

 

 

あくまで、自分軸の自分にただもてる自分かどうかです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、これまで1300人くらい相談受けてきた弊害が発生してしまい、いろんな架空の相談に今答えてしまいました。

 

 

 

 

それでも、たくさんの分岐があり、もやもやの原因は人それぞれです。わかってるのにうまくできない、どうしたらいいかわからないなんてことは当たり前です。

 

 

 

そういう人はぜひTEAM31のイベントや代表のゆうもんにお声がけください。あなたのモヤモヤを晴らして見せます。

たくさんの相談お待ちしております。

#自分軸を取り戻せ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です